避難訓練(火災)

【10月28日(火)】

 給食室から火災発生の緊急放送がありました。
まず、放送の内容を静かに聞きました。
教室の窓を閉め、煙を吸いこまないように、口を押えて避難の準備をしています。
 4階から真剣に避難していた1,2年生でした。  
 各階の 防火扉を通り抜け、避難しました。
   
   防災担当からのお話
防火扉を閉じ、炎を吸わないよう口を押さえて避難することの意味について再確認しました。
 校長先生からのお話
「おはしもて」の確認をしました。
火事の件数や原因、対処方法についてお話してくださいました。
 
防火扉が閉まった状態の緊急時と同じ形で慌てず速やかに運動場に集合して避難できました。今日の振り返りをして課題を今後の訓練にも生かしていきたいです。また、職員室前の稲美町ハザードマップにも目を通して災害に備えましょう。