エコクリーンピア見学 4年

【6月10日(火)】

 社会科、総合科  4
ごみの処理やごみの量をへらすための取組などを調べる学習として、高砂のエコクリーンピアはりま見学に行ってきました。
稲美町のマイクロバスに乗って出発
お見送りの先生にも
「行ってきます」と大きな声であいさつしてくれました。
    直接、ごみ処理場で各家庭から出た資源ごみがどのような工程で処分、再利用されていくのか教えていただきました。
クレーンの大きさを体感  
   楽しく学べる環境クイズにもチャレンジ!!
   
   発電にはかなりのエネルギーがかかることも体験!!
 研修室でスタッフの方に質問をし、最後にお礼を言いました。  
 大きな処理施設に驚いていました。ルールを守って正しくごみをきちんと分別することの大切さもわかりました。特に、モバイルバッテリーなどの発火物や金属類などの燃えないものと燃えるものを分けずに出さないで下さいと強くお話されました。
 社会での「ごみのしょりと利用」、総合での「ごみを減らそう」で学習していることを、実際に見学することでさらに深めることができました。この後、まとめの学習をし、学んだことを他の学年や家族に広げていきます。