洗濯実習6年
【6月4日(水)】
家庭科「〜夏をすずしく〜 洗濯実習」 洗濯機を使わず、「手洗い」で自分の服を洗いました。 |
|
![]() |
洗剤に書かれている使用料の目安から水にどれだけの洗剤を使用したらいいかを計算し、洗剤液を作ります。 |
「もみ洗い」「つまみ洗い」をしながら洗い トライやるに来てくれているお兄さん、お姉さんも手伝ってくれました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
1枚を洗うだけでも何度も絞る場面があり、とても苦労していました。でも汚れがとれてきれいになりました。 ねじりしぼり |
すすぎ用として新しい水にとりかえます。 | ![]() |
そしてすすぎを2〜3回しました。 | |
![]() |
![]() |
たたいてしわをのばし、形を整えて 干していきました。 | ![]() |
洗濯日和のお天気の中、楽しく実習しました。日頃はお家の方に洗濯を任せている子どもたちが多いようですが、この実習を機会に干す、取り入れる、たたむなどお手伝いできることをしてほしいと思っています。 |