自然学校4日目
午前:魚つかみ、飯ごう炊さん
午後:ツリークライミング、葉っぱアート
【6月2日(月)】
朝の集い | |
![]() |
![]() |
朝食 今日は洋食メニューのようです。 しっかり食べて、今日の1日の活動も頑張ってね。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
魚つかみ 冷たい水の中で魚と格闘「つるりと逃げられて悔しいよ」 |
|
![]() |
![]() |
![]() GETしたよ ![]() 今度はしっかりつかんだよ。 |
![]() |
とれたての魚,最高においしいですね。 私達が生きていけるのは 魚などの動物や野菜などの食物の命をいただいているからなのですね。 こんな大自然でいただくお弁当や魚本当においしいことでしょう。 |
|
![]() |
![]() |
飯ごう炊さん カレーライス みんなで協力しあっていま続いて野外炊飯スタート 道具や食材を洗い野菜の皮むき お肉や野菜を小さく切っています。けがしないようにおいしいカレーになるよう一生懸命に取り組んでいます |
|
![]() |
![]() |
飯ごうにお米を計りいれ、きれいに洗ってから火にかけています。班役割分担に分かれて、先生や指導員さんスタッフの方々に教えていただきながらカレー作りの準備 | |
![]() |
![]() |
道具や食材を洗い野菜の皮むきお肉や野菜を小さく切っています。 |
|
![]() |
![]() |
おいしいカレーになるよう一生懸命に取り組んでいます。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
やったね。初めての飯盒炊飯も大成功 「いただきます。」 みんなで作ったカレーはおいしいよ。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
協力して手早く片付け | |
![]() |
![]() |
午後から ツリークライミング木登りです。 安全装具の装着についての説明をしっかりと聞いています。 |
|
![]() |
![]() |
葉っぱアートにチャレンジ | |
![]() |
![]() |
![]() |
色鮮やかなオリジナル葉っぱアートの完成 ステキな思い出詰まったお土産になりそうですね。 |
![]() |
冒険心もあるけれど、心の中は少しドキドキ不安な表情 |
ヘルメットをかぶり サドルやロープなどの安全保護具をしっかりつけて木の上の世界へレッツゴー |
![]() |
![]() |
木が友達のよう。 木と一体となって また自然と一体となって さてどこにいるかわかるかな? こんな高い所に登っていくことで、勇気と自信に繋がりますね。ヤッホー 気分はスパイダーマンだよ。 |
樹上からという今までと違う視点から森の中を見つめまた大きな感動が得られるはず。 五感を一杯使って自然の素晴らしさを体得してくれることでしょう。 優しく頬をなでる森林の中の風 鳥のさえずり 緑一杯の中で自然を満喫 |
|
![]() |
全員元気で活動しています。 また帰宅後のお土産話も楽しみにしていて下さいね。 |
夕食 すき焼き、ごはん 美味しく残さずいただいています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スタンツ発表 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今までの振り返りをリーダーさんが語られながらキャンドルサービスを行いました。 | |
![]() |
![]() |
キャンドルサービスの炎を見つめながら、今までの4日間を振り返りました。 自然学校へ行く前から班で色々な活動や準備をしてきたこと。共に過ごした仲間、リーダーさん、先生方との思い出をゆっくり、ゆっくりと そして子どもたちの目からも涙が一杯あふれ出ています。 |
|
![]() |
![]() |
みんなと一緒だから楽しい 友達、仲間の力って本当にすばらしいですね。 この5日間での友情の深まりは大切な宝物となるでしょう。 みんなと一緒だから協力できる みんなと一緒だから成長できる みんなと一緒だから楽しい 友達、仲間の力って本当にすばらしいですね豊かな大自然の中でゆっくり過ごす贅沢な時間も後わずか。安らぎと感動を与えてくれる山 いよいよ明日でお別れです。 |