ミシンボランティアさん

【4月30日(水)】

 家庭科でのミシン縫い、裁縫などの支援ボランティアさんが来校されました。
 4時間目
5-1
家庭科「一針に思いを込めて〜手縫いにチャレンジ〜 」
今日は本返し縫いの仕方について学習しました。
5,6時間目
6-1
家庭科「ナップザック作り」
修学旅行で使用するナップザックを自分が選んだ生地で作ります。今日からミシンを使って作っています。
   
 家庭科の裁縫やミシンの扱い方指導のサポートにボランティアの方が参加してくださいました。一人一人のペースに合わせながら、丁寧に教えてくださり大変助かっています。ありがとうございました。
 学校支援ボランティアさんの来校で子どもたちの様々な教育活動を助けていただいていて、私たちも子どもたちも喜んでいます。
 南小学校では、通学の安全、学習や生活環境の整備など協力いただいています。
 例、登下校見守り、琴の指導、動作法、書写指導、さつまいも植え、そろばん指導、スプーンおばさん、図書室の本の整理、校庭の草刈りなど
 たくさんの募集をお待ちしていますので、ご参加してくださる方は、学校までご連絡ください。