稲美町のおいしい給食
”いただきます”

  
   3月18日(金)


赤飯、牛乳、
鯛の塩焼き、
ゆば入りすまし汁、
いちごゼリー


6年生の卒業を赤飯を炊いて
お祝いします。給食の楽しい思い出
はできましたか?
   3月16日(水)


パン、牛乳、
ポークビーンズ、
コールスローサラダ


ポークビーンズは、ポーク(豚肉)と
ビーンズ(大豆)が入ったトマト味の
煮込み料理です。アメリカの
家庭料理です。
   3月15日(火)


ごはん、牛乳、
筑前煮、
野菜のゆず風味


野菜のゆず風味に入っている
親鳥は、卵を産み終えた
鶏のことで、しっかりとした
歯ごたえとうま味があります。
   3月14日(月)


ごはん、牛乳、
照り焼きチキン、
コーンキャベツ、
フォースープ


照り焼きとは、しょうゆを基本にした
甘みのあるタレを食材にぬって
焼く調理法のことです。
   3月11日(金)


ごはん、牛乳、
鯖のみそ煮、
白菜と豚肉のスープ


白菜にごまのような黒い斑点が
ついていることがありますが、
よごれや病気ではなく、
ポリフェノールです。
   3月10日(木)


豚丼、牛乳、
けんちん汁、
清美オレンジ


清美オレンジは、温州みかんと
オレンジをかけあわせて生まれ
ました。果汁たっぷりで甘味と
酸味のバランスがいいです。
   3月8日(火)


ごはん、牛乳、
鶏肉の唐揚げ、
菜の花のお浸し、
玉ねぎのみそ汁


菜の花は、「野菜の花」「菜っ葉の花」
という意味から名前がつきました。
つぼみ、葉、茎を食べる春野菜です。
   3月7日(月)


ハヤシライス、牛乳、
ゴボウサラダ


ごぼうを野菜として食べてきたのは、
世界中で日本人だけだったそうです。
最近では、フランス料理やイタリア
料理などでも使われています。
   3月4日(金)


ごはん、牛乳、
関東煮、
切干大根の酢の物


切干大根は、大根を細く切って、
乾燥させた保存食です。天日で
干すことでうま味が増します。
   3月3日(木)


ちらし寿司、牛乳、
えのきだけ入りすまし汁、
ひしもち


〜ひな祭りメニュー〜
ひしもちのピンクは桃の花、
白は雪、緑は草木の新しい芽
をあらわしています。
   3月2日(水)


ミニパン、牛乳、
ミートスパゲティ、
ハムサラダ


ミートスパゲッティに入っている
マッシュルームは、世界で最も
生産量が多いきのこです。
給食で使うマッシュルームは
兵庫県産です。
   3月1日(火)


ごはん、牛乳、
豚肉のみそ煮、
ひじきのごま酢和え


ひじきは、昔から食べられてきた
海藻のひとつです。海の中では茶色
ですが、長時間加熱することで
黒色になります。
   2月28日(月)


ビビンバ、牛乳、
レタススープ


ビビンバは、混ぜごはんのことで、
具とごはんを混ぜながら食べます。
   2月25日(金)


ごはん、牛乳、
ほっけの一夜干し、
野菜の土佐煮、
じゃがいものみそ汁


土佐(高知県)がかつお節の
産地なので、かつお節を使った
料理に『土佐』を用います。
   2月24日(木)


ごはん、牛乳、
ゆで干し大根のうま煮、
さつま汁


ゆで干し大根は、稲美町の郷土食です。1kgのゆで干し大根は、
20kgの大根から作られます。
   2月22日(火)


ごはん、牛乳、
里芋と豚肉の煮物、
野菜のゆず風味


野菜のゆず風味には、
姫路市安富町産のゆず果汁
を使っています。
   2月19日(土)


かつめし、牛乳、
ボイルキャベツ、
玉ねぎのみそ汁


かつめしは、稲美町のおとなり
加古川市の郷土料理です。
カツは豚肉を使っています。
   2月18日(金)


黒豆ごはん、牛乳、
ししゃも、
菜の花のお浸し、ばち汁


今日は、ひょうごの日です。
兵庫県産の食材を
たくさん使っています。
   2月17日(木)


ごはん、牛乳、
鶏肉のスタミナ焼き、
ブロッコリーのおかか和え、
白菜と豚肉のスープ


ブロッコリーは、稲美ブランドに
認証されていて、11月から3月に
出回っています。
   2月16日(水)


ミニパン、牛乳、
煮込みうどん、
大根とツナのサラダ


給食のマヨネーズは、卵アレルギー
の人も食べられるように
卵不使用のものです。
   2月15日(火)


ごはん、牛乳、
たらのゆず風味、
青菜のみそ汁


たらの仲間は、ちくわやかまぼこ
の原料になったり、卵をたらこ
として食べたりします。
   2月14日(月)


ポパイピラフ、牛乳、
チキンスープ、
焼きプリン


ポパイは、栄養豊富なほうれん草
を食べて、パワーアップする
ヒーローの名前です。
   2月10日(木)


もち麦ごはん、牛乳、
鶏肉のみそ煮、
キャベツのごま酢和え


もち麦は、大麦の仲間です。
加古小学校区で栽培されています。
   2月9日(水)


ミニパン、牛乳、
ひじきスパゲティ、
ほうれん草のサラダ


ほうれん草は、冬が旬で、
夏のほうれん草よりも、
ビタミンを多く含んでいます。
   2月8日(火)


ごはん、牛乳、
八宝菜、ささみフライ、
いよかん


八宝菜は、稲美町の給食では、
13年ぶりの提供です。
   2月7日(月)


カレーライス、牛乳、
ハムサラダ、
福神漬け


福神漬けは、細かく切った
野菜をみりんとしょうゆに
漬けこんだお漬物です。
   2月4日(金)


中華風炊き込みごはん、
牛乳、ツナみそドレッシングサラダ、
春雨スープ


中華風炊き込みごはんに使って
いるもち米は、母里小学校区で
栽培されました。
   2月3日(木)


ごはん、牛乳、
鰯の煮付け
小松菜のお浸し、豆腐汁


節分には、炒った大豆をまいて
邪気を払います。
  2月2日(水)


きなこパン、牛乳、
和風ハンバーグ、
しいたけとチンゲン菜のスープ


きなこパンのきなこには、
黒砂糖と塩が混ぜてあります。 
   2月1日(火)


ごはん、牛乳、
豚肉と厚揚げのみそ炒め、
えのきだけ入りすまし汁


厚揚げは、水気を切った豆腐を
油で揚げて作ります。
   1月31日(月)


ごはん、牛乳、
鶏肉のレモン和え、
けんちん汁


レモンの旬は冬です。今の時期は、
国産レモンが出回っています。
国産は、防カビ剤などの心配がなく、
安心です。
   1月28日(金)


もち麦ごはん、牛乳、
明石だこの唐揚げ、
ブロッコリーのおかか和え、
玉ねぎのみそ汁


明石だこは、潮の流れが速い所で
育ったマダコです。ブロッコリーと
もち麦、ねぎ、みそは稲美町産です。
   1月27日(木)


ひみこのごはん、牛乳、
すき焼き風煮、
切干大根の酢の物


すき焼き風煮には、朝来市の岩津
ねぎ、淡路島の玉ねぎを使って
います。ひみこのごはんは、黒米
を混ぜて炊いています。
   1月26日(水)


パン、牛乳、
タンドリーチキン、
リヨネーズポテト、
レタススープ


タンドリーチキンの鶏肉は、多可町
の播州百日鶏を使っています。
レタススープのレタスと玉ねぎは、
淡路産です。
   1月25日(火)


ゆで干しごはん、牛乳、
野菜のゆず風味、
ぼたん汁


ゆで干し大根は、稲美町の郷土食で、
母里地区で冬場に作られます。
ぼたん汁には、丹波篠山産の
猪肉を使います。
  1月24日(月)


ごはん、牛乳、
はたはたの一夜干し、
レンコンのきんぴら、
ばち汁、ゆずゼリー


ハタハタは、兵庫県の日本海側で
とれるうろこのない魚です。
れんこんは、姫路市大津区産です。 
   1月21日(金)


キムチチャーハン、牛乳、
春雨スープ、ヨーグルト


キムチは、韓国の漬物で、大根や
きゅうりでも作られますが、
キムチチャーハンには、白菜キムチ
を使っています。
   1月20日(木)


ごはん、牛乳、
鰆のゆず風味焼き、
小松菜のお浸し、
かきたま汁


鰆は、細長く腹の部分が狭いこと
から、『狭腹(さはら)』が名前の
由来になったそうです。
   1月19日(水)


パン、牛乳、
淡路玉ねぎコロッケ、
にんじんシリシリ、ミネストローネ


今日は、ひょうごの日です。
兵庫県産の食材を
たくさん使っています。
   1月18日(火)


ごはん、牛乳、
野菜のごま煮、
磯香あえ


のりを使った料理に『磯』という
言葉がつきます。磯香あえは、
のりの香りのする和え物です。
   1月17日(月)

梅ごはん、5年生は災害用α化米
牛乳、かんぱん、
豚汁、ぽんかん


今日は、震災献立です。
災害が起こった時の『食』に
ついて、考えてみましょう。
   1月14日(金)


カレーライス、牛乳、
ツナみそドレッシングサラダ、
福神漬け


給食のカレーは、手作りのルウに
ウスターソースやしょうゆ、チャツネ
などを入れて作ります。
   1月13日(木)


ごはん、牛乳、
かぼちゃのかき揚げ、
どさんこ汁、あじつけのり


『どさんこ』とは、北海道事柄を
いうときに使われます。北海道産の
じゃがいもやコーンが入っています。
   1月12日(水)


ごはん、牛乳、
ぶりの照り焼き、
紅白なます、雑煮


今日は、正月料理です。行事ごとに
食べる料理を行事食といい、
それぞれに『いわれ』があります。
   12月21日(火)


カレーピラフ、牛乳、
鶏肉の唐揚げ、
オニオンスープ、
クリスマスケーキ


ケーキなどのお菓子類は、
黄色の仲間です。

今日で2学期の給食は終わりです。
3学期もおいしい給食を楽しみ
に待っててくださいね♪
   12月20日(月)


ごはん、牛乳、
小松菜と油揚げのごま炒め、
かす汁、味付けのり


のりなどの海藻類は、赤の仲間です。
海藻類は、他にこんぶ、わかめ、
もずく、ひじきなどです。
   12月17日(金)


もち麦ごはん、牛乳、
塩鮭、ブロッコリーのおかか和え、
たまねぎのみそ汁、
3年生開発オリジナルハンバーグ


牛乳は、赤の仲間です。たんぱく質や
無機質を多く含んでいて、みなさんの
成長をサポートします。
   12月16日(木)


ごはん、牛乳、
キャベツのごま酢和え、
肉みそおでん


ごまは、ごま油の原料になります。
サラダ油やオリーブ油と同じ
黄色の仲間です。
   12月15日(水)


米粉パン、牛乳、
イタリアンスパゲティ、
ほうれん草のサラダ


パンやスパゲティなどの麺類は、
ごはんと同じ黄色の仲間です。
主食として食べます。
   12月14日(火)


ごはん、牛乳、
麻婆大根、
野菜のゆず風味


ごはんは、黄色の仲間です。
ごはんには炭水化物が多く含まれて
いて、エネルギーのもとになります。
   12月13日(月)


牛肉と豆もやしごはん、
牛乳、ひじきサラダ、
わかめのすまし汁


ひじきサラダは、マヨネーズと
しょうゆで味付けしています。
マヨネーズは、黄色の仲間です。
   12月10日(金)


ごはん、牛乳、
キムチ鍋、
ちくわの磯辺揚げ


ちくわやかまぼこは、魚の身を
すりつぶして作ります。魚と同じ、
赤の仲間です。
   12月9日(木)

冬野菜カレー、牛乳、
ハムサラダ、
福神漬け


冬野菜カレーには、冬が旬の大根
やブロッコリーなどが入っています。
野菜は、緑の仲間です。
   12月8日(水)


きなこパン、牛乳、
和風ハンバーグ、
白菜と豚肉のスープ


きなこは、大豆を炒って粉にした
ものなので、大豆と同じ赤の仲間
です。体をつくるもとになります。
   12月7日(火)


ごはん、牛乳、
いか大根、いもの子汁、
みかん


みかんには、ビタミンCがたくさん
含まれています。みかんなどの
果物は、体の調子を整える緑の
仲間です。
   12月6日(月)


ごはん、牛乳、
親子煮、
切干大根の酢の物


親子煮には、親の鶏肉、子の卵が
入っています。鶏肉も卵も、体を
つくるもとになる赤の仲間です。
   12月3日(金)


ごはん、牛乳、
じゃがいもと大豆のうま煮、
ほうれん草のごま和え


じゃがいもやさつまいも、里芋など
のいも類は、黄色の仲間です。
エネルギーのもとになります。
   12月2日(木)


ごはん、牛乳、
鯖の竜田揚げ、
キャベツのお浸し、ばち汁


ばちは、そうめんを作る時にできる
そうめんのはしの部分です。
黄色の仲間です。
   12月1日(水)


パン、牛乳、
さつまいものシチュー、
ごまじゃこサラダ


12月の給食目標は、「食べものの
働きを知ろう」です。給食には、
赤、黄、緑の仲間がバランスよく
入っています。
   11月30日(火)


ごはん、牛乳、
回鍋肉、
わかめスープ、みかん


今回のみかんは、熊本県産です。
和歌山県、愛媛県、静岡県の次に
たくさん収穫されるそうです。
  11月29日(月)


ドライカレー、牛乳、
大学芋、フォースープ


フォーは、ベトナムの平たい麺で、
お米を粉にして作られます。お米
から作られる麺は、他にビーフン
があります。 
   11月26日(金)


ごはん、牛乳、
さつまいものかき揚げ、
うどん入りたまごスープ


かき揚げは、米粉を使って揚げて
いるので、カリッとした食感になります。米粉は、稲美町産です。
   11月25日(木)


ごはん、牛乳、
てりやきチキン、
ブロッコリーのおかか和え、
けんちん汁


ブロッコリーは、花のつぼみを
食べる野菜です。稲美ブランドの
ブロッコリーを味わってください。
   11月24日(水)


鮭菜めし、牛乳、
白菜のたいたん、
えのき入りすまし汁


すまし汁は、昆布と削り節、
白菜のたいたんは、煮干しでだし
をとっています。和食のおいしさ
の基本の「だし」を味わいましょう。
   11月22日(月)


ごはん、牛乳、
ささみフライ、にんじんシリシリ
中華スープ


にんじんシリシリは、沖縄県の
郷土料理です。郷土料理は、
その土地で昔から食べられている
料理のことです。
   11月19日(金)


ごはん、牛乳、
しずの唐揚げ、
れんこんのきんぴら、
わかめのみそ汁


今日は、ひょうごの日です。
兵庫県産の食材を
たくさん使っています。
   11月18日(木)


ごはん、牛乳、
茎わかめの煮物、
さつま汁、りんご


りんごは、秋が旬の果物です。
お店にもいろいろな品種のりんごが
並んでいます。今回は、サンふじ
というりんごです。
   11月17日(水)


パン、牛乳、
きのこシチュー、
ハムサラダ


きのこは、1年中出回っていますが、
天然のきのこは、秋が旬です。
シチューには、しめじ、まいたけ、
マッシュルームが入っています。
   11月16日(火)


ごはん、牛乳、
すき焼き風煮、
小松菜のお浸し


小松菜は、稲美町で1年中栽培
されています。1つのビニール
ハウスで、1年に5〜6回栽培できる
そうです。
   11月13日(土)


枝豆ごはん、牛乳、
野菜のゆず風味、
豚汁


枝豆は、大豆が熟す前に食べる
若い豆です。収穫せずに熟すまで
育てて乾燥させたら、固い大豆
になります。
   11月12日(金)


ごはん、牛乳、
鮭のマヨネーズ焼き、
しいたけとチンゲン菜のスープ


鮭のマヨネーズ焼きは、みじん切り
にした玉ねぎとピーマンをみそと
マヨネーズで和えたソースを鮭に
かけて焼いています。
   11月11日(木)


ひじきの炊き込みご飯、
牛乳、大根のそぼろ煮、
青菜のみそ汁


大根は、日本で昔から食べられて
きた野菜です。日本最古の歴史書
である「古事記」や「日本書記」にも、
書いてあります。
   11月10日(水)


ミニパン、牛乳、
トマトスパゲティ、
ごまじゃこサラダ


稲美ブランドでもあるトマトは、
ビニールハウスで栽培され、
夏以外にも出荷されています。
   11月9日(火)


もち麦ごはん、牛乳、
豚肉のみそ煮、
ひじきのごま酢和え


もち麦は、二条大麦のもち麦で、
キラリモチという品種です。
加古小学校区で栽培されています。
   11月8日(月)


カレーライス、牛乳、
コールスローサラダ、
福神漬け


給食のカレーは、バターで小麦粉
を炒めてルウを作ります。市販の
ものより油脂の量が少なくなります。
   11月5日(金)


ごはん、牛乳、
豚肉と大豆のみそがらめ、
もずくスープ


豚肉にも大豆にもビタミンB1という
栄養素が多く含まれます。ビタミンB1
は、食べ物からエネルギーを作る時
に必要です。
   11月4日(木)


ごはん、牛乳、
はたはたの一夜干し、
うの花炒り、豆腐汁


うの花炒りのおからは、豆腐を
作るときの豆乳をしぼったしぼり
かすです。食物繊維やたんぱく質
が豊富です。
   11月2日(火)


ごはん、牛乳、
魚のバーベキューソース、
野菜スープ


バーベキューソースは、すりおろした
りんごを使った給食室オリジナル
ソースです。から揚げにした魚に
からめています。
   11月1日(月)


ごはん、牛乳、
里芋と豚肉の煮物、
切干大根の酢の物


里芋は、子いもとも言い、
親いものまわりにくっついている
のが子いもで、子いもにくっついて
いるのが孫いもです。
   10月29日(金)


やこめ、牛乳、
野菜のゆず風味、
さつま汁


やこめは、山梨県の郷土
料理です。お米農家の豊作を
祈って食べられます。
   10月28日(木)


ごはん、牛乳、
塩鮭、枝豆、
しいたけとチンゲン菜のスープ


チンゲン菜は、カルシウムや
鉄が豊富な緑黄色野菜です。
   10月27日(水)


パン、牛乳、
クリームシチュー、
りっちゃんサラダ


りっちゃんサラダは、「サラダでげんき」
という絵本に出てくるサラダです。
食べると元気になります。
   10月26日(火)


ごはん、牛乳、
親子煮、
小松菜のお浸し


小学3年生の国語で「すがたを
かえる大豆」という勉強をします。
親子煮に入っている高野豆腐
も大豆の加工品です。
   10月23日(土)


牛丼、牛乳、
青菜のみそ汁、
ぶどうゼリー


青菜は、野菜の種類ではなく、
緑色の葉物野菜のことです。
給食のみそ汁の青菜は、小松菜です。
   10月22日(金)


もち麦ごはん、牛乳、
麻婆豆腐、
バンサンスー


麻婆豆腐に入っている豆板醤は、
そら豆と唐辛子から作られています。
   10月21日(木)


しょうがごはん、牛乳、
ひじき豆、豚汁


秋が旬のしょうがが入った
炊き込みごはんです。しょうがには、
体を温める働きがあります。
   10月20日(水)


ミニパン、牛乳、
イタリアンスパゲティ、
コールスローサラダ


コールスローサラダのドレッシ
ングは、給食室オリジナルの手づく
りドレッシングです。
   10月19日(火)


ごはん、牛乳、
魚のトマトソース、
レタススープ、
みかんゼリー


今日は、ひょうごの日です。
兵庫県産の食材を
たくさん使っています。
   10月18日(月)


秋野菜カレー、牛乳、
ハムサラダ、
福神漬け


秋野菜カレーは、秋が旬の
食材がたくさん入っています。
   10月15日(金)


さつまいもごはん、牛乳、
さばのみそ煮、
ゆば入りすまし汁


さつまいもは、秋が旬です。
食物繊維が多く、お腹の調子
を整えてくれます。
   10月14日(木)


ごはん、牛乳、
関東煮
切干大根の酢の物


切干大根は、大根を細く切り、
干して作る保存食です。食物繊維
を多く含んでいます。
  10月13日(水)


パン、牛乳、
ボイルウインナー、
キャベツのカレーソテー 、
チキンスープ


給食で使う加工食品は、できるだけ
添加物の少ないものを選びます。
ヨーグルトは、生乳と砂糖から
作られています。
   10月12日(火)


ごはん、牛乳、
いわしのアングレーズ、
大根のみそ汁


アングレーズは、パン粉をつけて、
油で焼いた料理のことをいいます。
給食では、いわしを揚げて、炒った
パン粉をつけて作ります。
   10月11日(月)


ごはん、牛乳、
豚肉と厚揚げのみそ炒め、
ばち汁


煮物や炒め物に使う厚揚げは、
木綿豆腐を油で揚げた物です。
   10月8日(金)


ごはん、牛乳、
鮭と枝豆の甘辛あえ
けんちん汁


枝豆は、大豆が熟す前の若い
実です。大豆にはない、ビタミンA、C
を含んでいます。
   10月7日(木)


こぎつねごはん、牛乳、
茎わかめのきんぴら、
玉ねぎのみそ汁


油揚げを使った料理に「きつね」
とつけます。油揚げを小さく
切っているので、「こぎつね」です。
   10月6日(水)


パン、牛乳、
煮込みハンバーグ、
フォースープ


給食のパンは、兵庫県産と
北海道産の小麦粉を使って、
作られています。
   10月4日(月)


ごはん、牛乳、
揚げ焼売、
もやしのごま和え、
春雨スープ


もやしは、豆類が発芽した
野菜です。ビタミンやミネラル
を多く含みます。
   10月1日(金)


栗ごはん、牛乳、
小松菜と油揚げのごま炒め
とうふ汁


秋が旬の栗をもち米と一緒に
炊いた栗ごはんです。この時期
だけの味わいです。
   9月30日(木)


ごはん、牛乳、
さんまの松前煮、
青菜のみそ汁、
味付けのり


松前煮の「松前」は、昆布を使った
料理につけられます。北海道の
地名で昆布の産地です。
   9月29日(水)


ミニアップルパン、牛乳、
和風カレーうどん、
ツナみそドレッシングサラダ


和風カレーうどんは、片栗粉で
とろみをつけます。片栗粉は、
じゃがいものでんぷんから
作られます。
   9月28日(火)


もちむぎごはん、牛乳、
野菜のごま煮、
きゅうりの中華漬け


ごまは皮の色により白、黒、
金の3種類に分けられます。
ごま煮には、白ごまを使っています。
   9月27日(月)


豚丼、牛乳、
えのき茸入りすまし汁
プルーン


ドライフルーツとして親しみの
あるプルーンですが、旬の時期には
生のものが食べられます。
   9月24日(金)


ごはん、牛乳、
酢豚、バンサンスー


バンサンスーは、「細く切った
野菜の和え物」という意味の
中国料理です。さっぱりとしています。
   9月22日(水)


パン、牛乳、
てりやきハンバーグ、
にんじんシリシリ、
ミネストローネ


にんじんシリシリは、沖縄県の
郷土料理です。「シリシリ」は、
沖縄の方言で「千切り」という
意味です。
   9月21日(火)


ごはん、牛乳、
真鯛の塩焼き、
もやしのごま和え、
いもの子汁、
お月見ゼリー


今日は、お月見メニューです。
今年の十五夜は、今日です。
里芋など秋の実りをお供えしましょう。

   9月17日(金)


たこごはん、牛乳、
小松菜と油揚げのごま炒め
じゃがいものみそ汁


今日は、ひょうごの日です。
兵庫県産の食材を
たくさん使っています。

   9月16日(木)


ごはん、牛乳、
鶏肉となすの揚げ煮
ひじきのごま酢和え


なすの紫色の色素は、ナスニン
といいます。日に当たるほど
色が濃くなります。
   9月15日(水)


パン、牛乳、
鶏のさっぱり煮、
やさいスープ、
シャインマスカット


さっぱり煮は、砂糖としょうゆと
酢で煮ています。酢で煮ると肉が
やわらかくなります。

   9月14日(火)


ごはん、牛乳、
あじのピリ辛あえ、
キャベツのお浸し、
たまねぎのみそ汁


あじのピリ辛あえは、豆板醤を
使っています。そら豆を発酵させて
作る調味料です。

   9月13日(月)


夏野菜カレー、牛乳、
フルーツポンチ、
福神漬け


夏野菜カレーには、夏バテ予防に
効果的な、緑黄色野菜がたっぷり
入っています。
   9月9日(木)、10日(金)


ごはん、牛乳、
ゴーヤのかき揚げ、
とうがん汁、のり佃煮


ゴーヤは、苦うりの沖縄での
呼び名です。独特の苦味が
ありますが、この苦味成分には
食欲を高め、夏バテを防ぐ
効果があります。
   9月7日(火)、8日(水)


ごはん、牛乳、
鶏肉のスタミナ焼き、
ピーマンとちくわの炒め物、
春雨スープ、アイスクリーム


今日から2学期の給食が始まります。
毎日おはし、マスク、ハンカチを
忘れず、食事の前には、石けんで
ていねいに手を洗いましょう。

   7月16日(金)


夏野菜カレー、牛乳、
ひじきサラダ、福神漬け


今日は、ひょうごの日です。
稲美町産の食材をたくさん
使っています。
今日で1学期の給食は終わりです。
2学期もおいしい給食を楽しみ
に待っててくださいね♪
   7月15日(木)


ごはん、牛乳、
すずきの塩焼き、
ピーマンとちくわの炒め物、
青菜のみそ汁


青菜は、野菜の種類ではなく、
緑色の葉もの野菜のことです。
給食の青菜のみそ汁には、
小松菜を使っています。
   7月14日(水)


パン、牛乳、
てりやきチキン、
ミネストローネ


ミネストローネには、ズッキーニが
入っています。ズッキーニは、
きゅうりに似た見た目ですが、
かぼちゃの仲間です。
   7月13日(火)


ごはん、牛乳、
あじの南蛮漬け、
しいたけとチンゲン菜のスープ、
のりの佃煮


のりの佃煮は、淡路島の
炬口漁協で育てられた生のり
から作られています。豊かなのり
の風味を味わいましょう。

   7月12日(月)


もち麦ごはん、牛乳、
関東煮、キャベツのゴマ酢あえ、
いなみ野メロン


稲美ブランドのいなみ野メロンは、
ひょうご安心ブランドにも
認証されています。1本の苗から
1個だけを大切に育てます。


   7月8日(木)


ごはん、牛乳、
赤えいの唐揚げ、とうもろこし、
おくら入りばち汁


赤えいは、体長が1mぐらいに
なる魚で、やわらかい身が
特徴です。また、とうもろこしは、
1年生が皮をむいてくれました。
   7月7日(水)


ナン、牛乳、
カレーミート、チキンスープ、
七夕ゼリー


ナンは、インドのパンで、
タンドールという窯で焼きます。
給食では、カレーミートと
一緒に食べましょう。
   7月6日(火)


ごはん、牛乳、
チンジャオロース、
もずくスープ


チンジャオロースは、ピーマン
と肉を細切りにして、炒めた
料理です。夏が旬のピーマンを
おいしく食べられます。
   7月5日(月)


キムチチャーハン、牛乳、
春雨スープ、
チーズ


キムチチャーハンは、
稲美町の給食の人気メニューの
ひとつです。キムチの辛い味が
食欲を促します。
   7月2日(金)


ごはん、牛乳、
明石だこのから揚げ、
おかひじきのお浸し、
わかめのすまし汁


今年は、7月2日が半夏生です。
半夏生には、たこの足のように
稲の根がしっかりとはえる
ことを願って、たこを食べる
地域があります。

   7月1日(木)


こんぶごはん、牛乳、
きゅうりのごま酢あえ、
とうがん汁


冬瓜は、夏が旬の野菜ですが、
冬の瓜と書きます。分厚い皮が
実を守るので、夏に収穫して、
冬まで保存できるからです。
   6月30日(水)


パン、牛乳、
淡路玉ねぎコロッケ、
ミネストローネ、
ブルーベリー


甘くて、やわらかくて、
おいしいと全国で有名な
「淡路玉ねぎ」たっぷりの
コロッケです。
   6月29日(火)


ごはん、牛乳、
塩鮭、小松菜のお浸し、
えのきだけ入りすまし汁


鮭は良質なたんぱく質などの
栄養が豊富です。おいしく
いただきましょう。
   6月28日(月)


カレーライス、牛乳、
ハムサラダ、
福神漬け


日本のカレーは、インド生まれの
イギリス育ち!大正時代に、
今のカレーになりました。
   6月25日(金)


ごはん、牛乳、
春雨の炒め物、
わかめスープ


春雨の原料には、
緑豆やじゃがいも、さつまいもの
でんぷんが使われています。
   6月24日(木)


ごはん、牛乳、
白身魚のゆず風味、
青菜のみそ汁


みそ汁は、鎌倉時代に
登場し、室町時代から
広く食べられるように
なりました。
   6月23日(水)


パインパン、牛乳、
てりやきハンバーグ、
リヨネーズポテト、
フォースープ

リヨネーズポテトは、フランスの
リヨン地方の料理で、リヨネーズとは、
「リヨン風」という意味です。
   6月22日(火)


梅ごはん、牛乳、
関東煮、
切り干し大根の酢の物


関東煮は、「かんとうだき」や
「かんとだき」とも
言われています。
   6月21日(月)


ごはん、牛乳、
なすのそぼろ煮、
じゃがいものみそ汁、
あじつけのり


なすには、体の熱をさます
働きがあります。暑いときに
すすんで食べたい野菜です。
   6月18日(金)


豆っちごはん、牛乳、
さわらの塩焼き、
ばち汁


今日は、ひょうごの日です。
稲美町産の食材や、
兵庫県産の食材を
たくさん給食に取り入れています。
   6月17日(木)


ごはん、牛乳、
鶏肉のスタミナ焼き、
にんじんシリシリ、
しいたけとチンゲン菜のスープ


鶏肉のスタミナ焼きは、
稲美町の給食の
人気メニューです。
   6月16日(水)


米粉パン、牛乳、
ひじきスパゲティ、
ごまじゃこサラダ


ちりめんじゃこは、干した様子が
細かなしわを持つ絹織物に
似ていることから、名前がつきました。
   6月15日(火)


ごはん、牛乳、
あじの竜田揚げ、
ピーマンとちくわの炒め物、
みそ汁


鯵は、味がいいので
その名前がつきました。
夏が旬の魚です。
   6月11日(金)


カレーピラフ、牛乳、
チキンスープ、
すいか


すいかは、英語で
「ウォーターメロン」といわれる
ぐらい、水分とミネラルを
多く含んだ果物です。
   6月10日(木)


いわしのかばやき丼、
牛乳、玉ねぎのみそ汁、
レモンゼリー


「鰯」の漢字の由来は、
他の魚に食べられる弱い魚
という意味があります。
   6月9日(水)


パン、牛乳、
鶏肉のオレンジソース煮
トマトと卵のスープ


肉と果物を組み合わ
せる料理には、肉を
やわらかくする効果があります。
   6月8日(火)


ごはん、牛乳、
豚肉と大豆のみそがらめ、
けんちん汁


豚肉と大豆のみそがらめは、
水でもどした大豆にかたくり粉を
まぶして油で揚げています。
  6月4日(金)


カミカミごはん、牛乳、
おかひじきのおひたし、
豆腐汁


6月4日から10日は、
「歯と口の健康週間」です。 
給食では、カムカムメニュー
を取り入れています。
   6月3日(木)


ごはん、牛乳、
魚の野菜あんかけ、
ワンタンスープ


魚の野菜あんかけは、
角切りのホキを揚げて、
和風の野菜あんであえています。
   6月2日(水)


パン、牛乳、
ポークビーンズ、
コールスローサラダ


ポークビーンズは、
トマト味の煮込み料理です。
アメリカの家庭料理です。
   6月1日(火)


ごはん、牛乳、
じゃがいもとベーコンの炒め煮、
やさいのゆず風味


じゃがいもとベーコンの炒め煮は、
じゃがいもと玉ねぎをベーコンと
甘辛く炒め煮にしています。
   5月31日(月)


カレーライス、牛乳、
ハムサラダ、
福神漬


給食の福神漬は、
着色料を使っていないので、
しょうゆの自然な色です。
   5月28日(金)


ごはん、牛乳、
ハタハタのから揚げ、
チンゲン菜のごま和え、
じゃがいものみそ汁


ハタハタは、兵庫県の
日本海側でとれる魚です。
給食では素揚げにします。
   5月27日(木)


ごはん、牛乳、
和風ハンバーグ、
春雨スープ
ジューシーフルーツ


ジューシーフルーツは、
河内晩柑ともいわれる
グレープフルーツに似た柑橘です。
   5月26日(水)


ミニパン、牛乳、
トマトスパゲティ
ツナみそドレッシングサラダ


稲美ブランドの
いなみのトマトを使った
スパゲティです。
   5月25日(火)


えんどうごはん、牛乳、
鰆のてりやき、
青菜のみそ汁


えんどうごはんには、春が旬の
『うすいえんどう』を使います。
また、えんどうは2年生が
皮むきを手伝ってくれました。
   5月24日(月)


ごはん、牛乳、
柳川風煮、
キャベツのごま酢あえ


ごまは、栄養が豊富ですが、
ほとんどが外国からの
輸入品です。
   5月21日(金)

ごはん、牛乳、
かつおの竜田揚げ
みそ汁


かつおは回遊魚で、
黒潮にのって日本の
太平洋側を北上します。
   5月20日(木)

ごはん、牛乳、
野菜のごま煮、
切り干し大根の酢の物


切り干し大根は、冬にたくさん
とれる大根を切って
干した保存食です。
   5月19日(水)

パン、牛乳、
ポークビーンズ、
アスパラとささみのごま和え


毎月19日は『食育の日』です。
稲美町ではこの日を《ひょうごの日》
として、兵庫県でとれた食材を
たくさん献立に取り入れています。
大豆、たまねぎ、アスパラガス、
キャベツが稲美町産です。


   5月18日(火)

高菜チャーハン、牛乳、
チキンスープ
フルーツヨーグルト


高菜チャーハンには、
高菜漬けというお漬物を
刻んだ具が入っています。
   5月17日(月)

ごはん、牛乳、
豚肉のみそ煮、
おかひじきのおひたし


おかひじきは、山形県の
特産品です。シャキシャキした
歯ざわりの野菜です。
   5月14日(金)

たいめし、牛乳、
野菜のゆず風味、
とうふ汁


鯛めしは、3枚におろして
焼いた鯛と昆布を
一緒にたき込んでいます。
   5月13日(木)

ごはん、牛乳
ひじきまめ、どさんこ汁、
あじつけのり


兵庫県は、のりの生産地として
有名で、毎年、全国ベスト3に
入っています。
   5月12日(水)

ミニアップルパン、牛乳
和風カレーうどん、
コールスローサラダ


コールスローサラダの
ドレッシングは、給食室オリジナルの
手づくりドレッシングです。
   5月11日(火)

もち麦ごはん、牛乳、
酢豚、バンサンスー


もち麦は、加古小学校の見谷地区で
栽培されています。
ぷちぷちした食感です。
   5月10日(月)

牛どん、牛乳、
たくあんのかおりあえ、
わかめのすまし汁


わかめは、日本のほとんどの
海でとれます。
給食では、兵庫県産を使っています。
 5月7日(金)

ごはん、牛乳、
筑前煮、もずくサラダ


もずくは、他の海藻にくっついて
育つ海藻なので『もずく』と
いうそうです。
 5月6日(木)

ごはん、牛乳、
肉とじゃがいものきんぴら、
ひじきのごま酢あえ


肉とじゃがいものきんぴらは、
じゃがいもを油で揚げてから
甘辛く味付けしています。
   4月28日(水)

ミニパン、牛乳、
イタリアンスパゲティ、
ほうれん草のサラダ


ほうれん草のサラダには、
大豆が入っています。
大豆はふっくら甘くておいしい
稲美町の大豆です。
 4月27日(火)

ごはん、牛乳、
鰆の香味焼き、
キャベツのおひたし、青菜のみそ汁


鰆の香味焼きは、山椒の葉で
香りをつけています。
春を感じるさわやかな香りです。
 4月26日(月)

カレーライス、牛乳、
ツナみそドレッシングサラダ、
福神漬け


カレーライスカレーライスのルゥは、
給食室の手作りです。
バターで小麦粉を炒めて作る
オリジナルルゥです。
 4月23日(金)

ごはん、牛乳、
塩鮭、きんぴらごぼう、ばち汁


『ばち』は、そうめんをつくるときにできる
そうめんのはしのことです。
三味線の『ばち』に形が似ていることが
名前の由来です。
 4月22日(木)

たけのこご飯、牛乳、
はたはたのからあげ、
えのき茸入りすまし汁


今が旬のたけのこを
ぬかと鷹の爪でゆがいて
あく抜きをしました。
たけのこの産地で有名な、
姫路市太市のたけのこです。
 4月21日(水)

パン、牛乳、
てりやきハンバーグ、にんじんシリシリ、チキンスープ


にんじんシリシリは沖縄県の郷土料理で、『シリシリ』は千切りという意味の
沖縄の方言だそうです。
 4月20日(火)

ごはん、牛乳、
親子煮、切干大根の酢の物


切り干し大根は、煮物にすることが
多い食材ですが、さっとゆでて、
酢の物にしてもおいしいです。
人気のメニューの1つです。
 4月14日(水)

パン、牛乳、
クリームシチュー、
グリーンサラダ


給食のパンは、国産小麦粉が原料で
兵庫県産小麦を60%以上
含んでいます。その日の朝に焼いたパンが届きます。
 4月13日(火)

ごはん、牛乳、
とりにくのからあげ、
ブロッコリーのおかか和え、
たまねぎのみそしる


給食のお米は、稲美町でとれた
ブランド米”万葉の香”です。
給食は稲美町の食材をできるだけ
使うようにしています。
4月12日(月)

チキンライス、牛乳、やさいスープ、
手作りおめでとうゼリー


1年生も今日からいよいよ
給食が始まりました!
今日は給食室からの
手作りゼリーでお祝いです。
           トップページに戻る