車椅子体験(5年生)
(1月28日)



稲美町社会福祉協議会の方、
ボランティアの指導員の方に来校いただき
車椅子体験を実施しました。



プリントをみながら
・車椅子について
・ユニバーサルデザインについて
・みんなができることについて等
最初にお話をしていただきました。

続いて実際の体験です。
車いすの座面を開くところから
教えていただきました。
続いて二人一組になり、体育館の中の
コースを使って体験です。

段差がある時はどのようにするのかな?
 ターンをするときは
 どのようにするのかな?
S字をうまくとおりぬけるには?などなど
様々な場面で車椅子に乗ってられる方が
安心できるようにするにはどうしたらいいか

みんな真剣に考えながら
練習に取り組むことができました。
 最後には
みんなができることを考えて、
暮らしやすい地域を作るため
困っている人に気づいて
声かけをするなど、小さな工夫を
考えてみましょう!と教えて
いただきました。

社会福祉協議会のスタッフの方々
ボランティアの2名の方
ありがとうございました。

トップページに戻る