天満神社の祭りについて知ろう(4年生) 〜ふるさと先輩事業〜 (10月11日) |
|
社会科で伝統文化について学習する 4年生を対象に、「ふるさとの先輩事業」を 行いました。 ゲストティーチャーをお迎えし、 天満神社の秋祭りについて 教えていただきました。 |
|
祭りとは何か?から ていねいに教えていただきました。 子どもたちも、祭りの由来やシデ棒の事など、 身近な祭りに興味津々な様子でした。 |
|
子どもたちはたくさんメモを取っていました。 学んだことをこれからの学習に 生かしていきます。 本当にありがとうございました。 |
|
業間は岡東地区、岡西地区の獅子舞やハナが学校を訪問してくださいました。 横笛を習っている児童が演奏し、それに合わせて獅子が舞いました。 勉強を終えたばかりの4年生はもちろん、たくさんの子どもたちが舞を見に来ました。 岡東、岡西地区のみなさん、本当にありがとうございました。 |
|
明日、あさっては天満神社のお祭りです。 今日のお話を聞いて、子どもたちはまた違った目で祭りを楽しむことができそうです。 |
|
トップページに戻る |