オープンスクール&講演会(9月26日)

授業の様子を少しだけ紹介いたします。
1年1組 @道徳「かぼちゃのつる」  A算数「おおきさくらべ」
1年2組 @道徳「せかいのこどもたち」 A図工「紙コップの形から」 
2年1組  @道徳「およげないりすさん」 A生活「やさいをそだてよう」 
2年2組  @道徳「クラスのだいへんしん」  A生活「やさいをそだてよう」 
3年1組 @道徳「黄金の魚」  A音楽「図形楽譜であそぼう」 
3年2組  @音楽「図形楽譜であそぼう」  A道徳「黄金の魚」 
4年1組 @理科「とじこめられた空気や水」  A社会「風水害からくらしを守る」
4年2組 @社会「風水害からくらしを守る」  A理科「とじこめられた空気や水」 
5年1組  @ 家庭「ものやお金の使い方  A道徳「だれもがくらしやすいまちづくり」
 5年2組  @ 家庭「ものやお金の使い方  A道徳「だれもがくらしやすいまちづくり」
6年1組  @外国語「ユニット4」  A国語「イーハトーブの夢」 
6年2組  @算数「データの整理と活用」  A外国語「ユニット4」 

3時間目は全校生と保護者、地域の方で体育館に入って講演会でした。
講師は車いすのシンガーソングライターの小西達也さんです。
「こまったときはおたがいさま」という演題で、ギターでの歌とお話をしてくださいました。

「助け合い・認め合い・支え合い」など、心がホッとするお話と歌。
最後は全員で大合唱!気持ちよい拍手が体育館に響きました。

 

参加していただいた保護者や地域のみなさま、ありがとうございました。

 

トップページに戻る