認知症サポーター養成講座(5年生) (9月20日) 明日(9月21日)は 世界アルツハイマーデーです。 |
|
![]() |
稲美町役場地域包括支援センター 稲美町社会福祉協議会の方に 来ていただき、 「認知症サポーター養成講座」を 行いました。 |
![]() |
最初に担任の先生による 認知症劇をみんなで見て、 認知症の方への声掛けについて 考えました。 |
![]() |
続いて 社会福祉協議会の方から 「認知症について」の説明です。 |
![]() |
クイズ形式で 認知症をわがこととして 考えていきました。 |
![]() |
学習が進み、 認知症の方への対応について グループで考えました。 |
![]() |
認知症の方への 接し方について DVDを鑑賞して考えました。 |
![]() |
![]() 最後に「ぼくのおじいちゃん」の 絵本の読み聞かせをして いただきました。 受講の最後には 各クラスに認定証をいただきました。 |
![]() |
認知症を学び、みんなで考える よい機会となりました。 貴重な機会をいただいき、 ありがとうございました♪ |
![]() |
![]() |
トップページに戻る |