縦割り班活動&保幼小連携 (9月19日) |
|
この日は、2学期初めての 縦割り班活動でした。 幼稚園の子どもたちは ランチルームで時間まで 待っています。 すると・・・。 |
|
各班の6年生が迎えに 来てくれました。 お兄さん、お姉さんと 手をつないで、 ルンルン気分で各部屋に 向かいます。 今日は室内遊びで 楽しみました。 |
|
【1班】 ジェスチャーゲームと 宝探しゲーム 6年生の教室を みんなで探検! |
|
【2班】 ジェスチャーゲーム 幼稚園のみんなも 積極的に挑戦してます! |
|
【3班】 ジェスチャーゲーム 6年生のジェスチャーを見て、 早い者勝ちで答えていきます。 |
|
【4班】 じゃんけん大会 シンプルで幼稚園の人も 一緒に楽しめました。 |
|
【5班】 ジェスチャーゲーム 後方で出したお題を 前でジェスチャー。 何の動きかを当てていきます。 |
|
【6班】 絵しりとり 絵で描くのは難しいけど、 心を合わせて繋げていきます。 |
|
【7班】 ジェスチャーゲーム 6年生が一生懸命、 ルールの説明をしていました。 |
|
【8班】 バームクーヘン 大きな円を描いて、 その中になるべく多くの 円を時間内に描く遊びです。 |
|
【9班】 バームクーヘン 力を合わせて、できるだけ 多くの円を描いていました。 |
|
【11班】 ばくだんゲーム 時間が来た時に ボールを持っていたら 負けてしまいます。 |
|
【12班】 円をかくゲーム できるだけ多くの円を 中に描いていきました。 |
|
【13班】 リズムしりとり 高学年の人たちが ルールを分かりやすく 教えていました。 |
|
【14班】 たけのこにょっき 失敗しても楽しいゲームで 盛り上がっていました。 |
|
【15班】 フルーツバスケット 幼稚園の人たちも、 ルールをよく理解して 楽しむことができました。 |
|
【16班】 なんでもバスケット フルーツバスケットを レベルアップ! いろんなお題が出てきます。 |
|
【17班】 わたしはだれでしょう? 3つのヒントを参考に、 答えが誰かを考えて 答えていました。 |
|
【18班】 フルーツバスケット 時間目いっぱいまで、 遊びを楽しんでいました。 |
|
【19班】 ばくだんしりとりゲーム ばくだんが爆発しないか、 どきどきしながら、 スリルを楽しんでいました。 |
|
回を重ねるごとに慣れてきて、スムーズに活動を行うことができるようになりました。 また来月もあります。みんなで遊ぶことを子どもたちも楽しみにしています。 |
|
トップページに戻る |