図書委員会「おすすめ本紹介」、授業の様子 (9月10日) |
|
今週は読書週間です。 図書委員会のみなさんが、各クラスで 自分たちのおすすめ本を紹介してくれました。 また、「スタンプラリー」の企画もスタート! 活発に活動を進めています。 |
|
暑さ対策として、運動場にテントを2つ設置しました。 さっそくこの下で、3年1組が授業をしていました。 実は算数の「長さ」の勉強です。 |
|
自分たちで歩いて時間を測り、 運動場一周の長さを計算で出します。 楽しそうに「いっちに、いっちに。」 チームワークは抜群です! |
|
体育館では5年1組が、 水分補給や換気に気を付けながら、 身体を目いっぱい動かして、 体育の授業に取り組んでいました。 歓声が響いて大盛り上がりでした。 |
|
2年1組はタブレットをもって、校内を歩いていました。 「身の回りのものを読もう」という国語の授業です。 校内のさまざまな表示や情報を見つけて、 自分のタブレットで撮影していました。 すっかりタブレットを使いこなしていますね |
|
6年生は1・2組合同で、来月の修学旅行について 先生から話を聞いていました。 子どもたちも楽しみがいっそう増したようです。 暑い中でも、それぞれ前向きに 楽しく学んでいる東っこです。 |
|
トップページに戻る |