始業式
(9月2日)

長かった夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。
始業式前日。
黒板には先生からのメッセージや、
プリント等が配布されています。


明日から2学期頑張りましょう
   
   
9月2日

 「おはようございます!」

元気な声が校舎に戻ってきました。
久しぶりに教室に集まった子どもたち。

長い間会わないうちにみんな、

日焼けしたり背が伸びたりして、

ちょっと大きくなったような気がしました。
 始業式はオンラインで行いました。

校歌も元気に歌うことができました。

2学期は楽しい行事がたくさん待ってます。

健康に気を付けて楽しく過ごそう!
 式の後には、稲美町「こころあったか作品」の

表彰が行われました。

ポスター・標語・習字・作文、それぞれの部の

優秀賞受賞者は校長先生から伝達表彰

がありました。
ほかの入賞者は名前を呼ばれ教室で、

表彰してもらいました。
 入賞者の作品は、

  校内に展示しています!

 
 式の後は、先生からお話がありました。

養護教諭からは、「すいすいあそぼ」の話。

まだまだ続きそうな暑さ対策について、

大切なことを話しました。



生活指導担当からは、あいさつ「あじさい運動」や

生活アンケートについてなど、

2学期の生活についての話がありました。

 教室では、子どもたちが真剣に

姿勢を正して話を聞いていました。

守るべきルールは守って、

学校やおうちで気持ちよく生活していきましょう!
その後は掃除。

蒸し暑い中、子どもたちはそれぞれの担当場所を

汗をかきながらきれいにしてくれました。
2時間目からは、夏休みの宿題や

ポスター、工作、習字、自由研究などを

各クラスで集めていました。

夏休み作品展は3日から5日まで

体育館で行われます。
 学期初めの「生活アンケート」も全学年で実施。

先生に相談したい不安や悩みなどを受け止めて、

少しでも解消できるように取り組んでいきます。
 「夏休みの思い出ビンゴ」の活動をしている

にぎやかなクラスもありました。

じゃんけんしたり話をしたり、

友だちと過ごす教室は本当に楽しそうです。
 新しい教科書やドリル、ノートも受け取りました。
さっそく丁寧な字で名前を書く子どもたち。 

2学期もたくさん楽しく学んでください!

 あっという間に一斉下校の時間。

まだまだ暑い日が続きます。

しっかり水分をとってから帰るように

先生たちも声をかけています。
 「さようなら!」

元気な声で子どもたちが帰っていきました。

先生たちも負けずに大きな声で、

「さようなら!」
 きちっと並んで帰る子どもたち。

2学期も安全に学校へ通ってくださいね!

トップページに戻る