校外学習 (5月1日) 今日はみんなが楽しみにしていた 春の校外学習です。 あいにくの雨でしたが、 各学年ともに、たくさん学び、 たくさん交流を深めることができ、 有意義な時間となりました。 お世話になった施設の皆様 ありがとうございました。 |
|
1年生と6年生は 体育館でじゃんけん列車等の ゲームをして楽しい時間を過ごしました。 |
|
![]() |
1年生はペアのお兄さん、お姉さんと 交流を深めることができました。 1年生のみなさん これからも6年生の先輩を 頼りにしてね♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2年生は、 校区内にあるJA直売所 「にじいろふぁ〜みん」と「清久寺」を訪問しました。 |
|
![]() |
直売所の中を見せていただき、 お話をお聞きし、 質問もたくさんしました。 その後、「清久寺」を 訪問し、鐘つき堂で鐘をならす体験も させていただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3年生は 加古川東消防署稲美分署と いなみ文化の森を訪問しました。 |
|
![]() |
消防署では消防車、救急車を見せて いただき、説明の後は たくさん質問をしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
←← いなみ文化の森に到着です。 コスモホール、図書館、ふれあい交流館の 3つグループに別れて施設の紹介を していただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4年生は 西部配水場を訪問しました。 |
|
![]() |
西部配水場は、稲美町全体の 約8割もの水量を供給している 拠点施設です。 どんな仕組みになっているのか わかりやすく説明していただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5年生は 兵庫南農協 稲美カントリーエレベーターを 訪問しました。 |
|
![]() |
カントリーエレベーターは、 米穀の乾燥・調製・貯蔵ができる施設です。 社会科で事前学習を行ってきたので 実際に見せていただき学習が深まりました。 たくさんメモし、たくさん質問もしました。 学校にもどり、今日の学習を まとめていきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トップページに戻る |