車いす体験(5年生)
(1月30日)

稲美町社会福祉協議会の方、
ボランティアの方に来ていただき
車いすを補助する際の注意点と
なぜそうするのかについてみんなで考えました。


4名のゲストティーチャーの方に
来ていただきました。

最初に車いすの広げ方、たたみ方を
教えていただきました。
段差を降りるときは、後ろからゆっくり
降ります。
その理由も考えました。
今日の学びの振り返りの後、
最後に稲美町社会福祉協議会の方から
前向きに体験学習に取り組む姿を
ほめていただきました。
今日の気持ちを忘れずにいてください!

ゲストティーチャーの皆さん
ありがとうございました。

トップページに戻る