アサザ保護作戦(3年生)
(10月27日)

稲美町の「天満大池」に自生するアサザは
絶滅の危険性が極めて高い水草です。
アサザの育成にはみんなで取り組んでいます。
(第20回アサザだよりより)

天満東小学校では3年生が長年
地域の皆様の指導のもと
アサザ保護に取り組んでいます。




6月にアサザの移植活動を
行った3年生。

今回は、アサザ育成ヤードの
特定外来水草「ナガエツルノゲイトウ」
除去作業を行いました。


来年の3年生のために
株分けしたアサザをポットに
移す作業も行いました。

東播磨県民局の皆さん、
天満大池土地会力の皆さんを
はじめお世話になった皆様
ありがとうございました。
給食の時間には
兵庫版道徳教育副読本の中から
「アサザのさく池 天満大池」の朗読が
放送されました。

この伝統を次に繋ぎ、
絶滅の危機にあるアサザを
守っていってください♪

トップページに戻る