校外学習(1年、2年、3年) (9月22日) |
|
![]() |
1年生は「神戸どうぶつ王国」に行きました。早速、たくさんの動物がお出迎え。 子ども達もかわいい動物に夢中です。 |
![]() |
「先生、大きな亀!」 「こんなに大きな亀を初めてさわった。」 動物ふれあい広場では、たくさんの動物とふれあいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
迫力あるバードショー。 いろいろな鳥が、子ども達の目の前を通過します。その度に大きな歓声が響きました。 |
![]() |
お弁当もおいしかったです。 みんなでおいしくいただきました。 |
![]() |
2年生は「舞子プロムナードと魚の棚商店街」です。 |
![]() |
芝生広場はかなり暑かったので、お昼は明石海峡大橋を見渡せるウッドデッキに変更。 風が吹いて気持ちよかったです。 お弁当もあっという間に完食! |
![]() |
舞子から明石までは、電車に乗って移動。 切符も自分で買いました。 「お金を入れて、子どものボタンを押して、80円の所を押す。」 学校で習ったことをやってみます。 しっかり切符が買えました。 |
![]() |
![]() |
今日はJRが大幅に遅れていました。 10時36分発の電車が110分遅れで到着。 12時26分発の電車に乗ろうと思っていたのでピッタリ・・・何という偶然でしょう! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
魚の棚商店街では、いろいろな店を探検しながら、何を買おうか考えました。 500円でたくさん買うことができていました。 一体何を買ったのでしょうか? 子ども達は大満足で帰路につきました。 |
![]() |
3年生は「人と自然の博物館」に行きました。 早速、虫とりペナントレースの開幕です! 指導員の方の話をしっかり聞いています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
虫とり網をもって、思い思いの場所に向かいます。広い敷地には、たくさんの虫がいたようです。どんな虫がとれたのかな? |
![]() |
捕まえた虫は、虫専用の袋に入れて前に種類ごとに分けて並べていきます。 トンボにカマキリ、バッタにチョウ・・・何と、全部で163匹。たくさんとれました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
おいしいお弁当のあとは、博物館に入りました。化石を見たり触ったり。 たくさんの体験をしました。 おうちでも子ども達の話をきいてあげてください。 |
トップページに戻る |