コミスク座談会(6年生:国語) (9月14日) コミスク委員さんから提案いただいた 6年生とのコミスク座談会を 行いました。 6年生が国語で勉強した、 話し合い活動を実践しました。 ”みんなが学校をよりよく楽しめるために どのようなことをしたらよいか”について 一人一人が意見を書き、 そのテーマにそって話し合いを行いました。 |
|
![]() |
話し合いは7グループに別れて行いました。 @挨拶、声かけ、地域 A施設、ルール Bクラス、学年遊び C行事、時程、クラブ D授業 E掃除、意見箱 F全校生遊び |
![]() |
最初にコミスク会長挨拶 |
![]() |
開会式の後、グループごとに 話し合い活動を行いました。 司会、記録、発表者も事前に 決め、どのグループも 白熱した議論が行われました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
座談会後、 各グループごとに話し合った 内容を発表しました。 発表ノートの スライドを使いながら 班での話し合いの成果を 発表しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全体会では 他のグループの意見を聞き 意見交流をしました。 |
![]() |
各 委員さんから コミスク座談会の感想を 6年生に伝えていただきました。 どのグループも活発な意見交流が され、感心したとのことでした。 |
![]() |
コミスク副会長より 終わりの言葉 みなさんの学校をよくしようと思う気持ちが 伝わりました。地域としてできることを 協力したいとのお言葉をいただきました。 |
![]() |
コミスク座談会終了後 第3回学校運営協議会を 行いました。 委員さんからは、6年生のチームの キャプテンとしての頼もしさを 感じたとのご意見を多数いただきました。 |
トップページに戻る |