いのちの教室(5,6年) (2月3日) 「小さないのちのドア」から 助産師さんに来ていただき、 「いのちと性」の大切さについて お話をして頂きました。 |
|
![]() |
まず最初に今日の講師の先生の 紹介です。 |
![]() |
5時間目は5年生、6年生が お話をお聞きしました。 |
![]() |
「驚くべき胎児の成長」について 写真を使って教えていただきました。 |
![]() |
6時間は6年生による体験学習です。 妊婦ジャケット体験では、6名の人が 妊娠10か月のママの 気分を味わいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
妊婦体験の感想です。 「赤ちゃんがお腹にいると思うと 守らないと!!と思いました。」 「お腹が重くて大変でした。 こんな思いで生んでくれた ことに感謝します。」 |
![]() |
体験学習2つめは 赤ちゃん抱っこです。 生まれたばかりの重さと 身長の赤ちゃん人形を抱っこします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
赤ちゃんを長く抱っこしてみての感想。 「最初は”軽いし、大丈夫 と思ったけれど、 時間が過ぎると、腕が痛くなりました。」 |
![]() |
体験の後は、いのちを大切にするために できることについて お話がありました。 |
![]() |
いのちを大切にするために からだを大切にする やりたいことを精一杯する 心の中の合いを育てる。 頑張っていること、好きなことは ありますか?! |
![]() |
さいごに「おひさまからのおくりもの」 の読み聞かせをして頂きました。 |
トップページに戻る |
今日は、性教育といのちの教育を 同時に学ぶ機会となりました。 あっという間の2時間となりました。 ありがとうございました。 |