「天満神社の祭りについて知ろう」(4年)
(10月10日)

ふるさと先輩事業として岡西地区の方を
講師に招き、4年生へ天満神社の祭りに
ついて話していただきました。

祭りの歴史や獅子舞の秘密などを
分かりやすく話していただきました。

多くの人が神様へ日々生活できていることに
感謝を伝えようと、300年以上の歴史がある
伝統的な催事を続けてきたことを知り、
子どもたちも驚いていました。
お礼の言葉

身近な祭りについて知らなかったことを
たくさん教えてもらって、
子どもたちも楽しかったようです。
 【4年生の感想】

・秋祭りは楽しいだけじゃなくて、いろいろな
 意味があることが分かりました。
・明日の祭りがもっと楽しみになりました。
・祭りは大きな声を出してがんばります!

                    などなど
業間休みに岡西・岡東地区の獅子舞が来て、
それぞれで舞を披露していきました。

子どもたちもたくさん集まってきて、
楽しい時間になりました

貴重なお話をありがとうございました。
天満神社のお祭りは11日に宵宮、12日に本宮だそうです。
いいお祭りになりますように願っています。




トップページに戻る