修学旅行1日目(6年) (10月2日) |
|
| さわやかな秋晴れになりました。 旅行には最高の日和です。 出発式では、校長先生や実行委員から この旅行に向けての想いについて お話がありました。 |
|
| 多くの保護者や先生に見送られて、 「いってきまーす!」 と元気に6年生は旅立ちました。 道路も混むことなく、順調です。 バスの中では歌を歌ったり、 隣の人とおしゃべりしたり、 本当に仲のよいクラスです。 |
|
![]() |
6年生たちは新幹線をホームで待つ間、 新幹線が見たくてたまらない様子です。 新幹線に乗っても、声量を落とすなど 周囲に配慮した行動ができています。 |
![]() |
広島駅に到着しました。 広島電鉄にもスムーズに乗車。 みんなとにかく楽しそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
原爆ドームの前に着くと、 6年生の表情が一変しました。 原爆ドームを見て、話をする子どもたち。 「こんなにコンクリートが崩れてる」 「調べたら、熱さが3000℃もあったって」 原爆の恐ろしさを実感していました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
原爆の子の像の前で 平和セレモニーに臨みました。 平和への願いと平和を築いていく決意を この地で誓いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
今回お話しいただく語り部さんは、 6歳の時に爆心地から1.7キロにある 自宅の防空壕のところで 被爆された方でした。 6年生は真剣な表情で聴いていました |
![]() |
近年は外国の方も含め、大勢の人が 資料館を訪れています。 限られた時間と混雑の中での見学に ならざるを得ません。 6年生は、「絶対に見たい」という資料を 事前学習で考えてから、臨みました。 |
![]() |
資料館を出た後、6年生は 今見たこと、感じたことを 一生懸命しおりにメモしていました。 事前の学習が実を結び、 たくさんの学びを得た様子でした。 |
![]() |
次はフェリーに乗り換えて 宮島へ向かいます。 乗り口から大きな鳥居が見えました。 |
![]() |
天気も良く風が心地いいです。 みんなこの旅を楽しめています。 次は楽しみにしているお土産タイムです! |
![]() |
世界遺産・厳島神社を訪れました。 この美しい神社で、 クラス全員で記念写真が撮れました! |
![]() |
![]() |
![]() |
そしてお土産を買いました。 「先生、地区の人たちに お土産買うんです!」 「家族にこれ買います!」 「もみじ饅頭、高い!!」 |
![]() |
子どもたちは、お小遣いの範囲で 喜んでもらえるお土産を考えながら 買い物を楽しんでいるようです。 楽しみにおうちで待っていてくださいね。 |
![]() |
宿泊するホテルに到着しました。 今日はたくさん歩きました。 楽しかったけど、ちょっと疲れた様子です。 |
![]() |
「いただきまーす!」 夕食をしっかり食べて、 明日もいい一日にしましょう! |
| トップページに戻る | |