今週の様子 〜おいしいシャインマスカット〜 (9月11日) |
|
3年生では、ALTによる外国語の授業 "Point the clock ! " 瞬時に指示を理解して、 さっと時計を指す子どもたち。 Exllent ! |
|
5年生では家庭科の勉強中。 布を切るのも、少し緊張気味です。 この後、玉どめ・玉結びの練習をしました。 難しいけど、できるようになりましたか? |
|
2年生は、図工の時間。 「ミリーのすてきなぼうし」を読んで、 自分の頭にのっているぼうしを 想像して描いていました。 |
|
3年生も図工の勉強。 絵の具遊びに挑戦! スポッタリングや吹き流しなど、いろいろな モダンテクニックをやってみました。 |
|
算数では、デジタル教科書を使って、 表に分かったことを書き込んで 学んでいました。 どの学年も勉強がんばっています! |
|
10日の給食には、稲美町産の シャインマスカットが出ました。 見ているだけでおいしそう! |
|
栄養教諭が作成した動画で、 ブドウについてのお話しや 食べ方について紹介しました。 |
|
おいしそうなマスカットのヒミツを知ると、 さらにおいしそうに見えてきました。 先生が「もっとほしい人」と呼びかけると、 たくさんの人が手を挙げました。 このあと、4年生は、 甘くておいしいマスカットを堪能しました。 |
|
今月の「スプーンおばさんの読み聞かせ」は、1・3年生で行いました。 読んでくださるお話に、夢中になって耳を傾ける子どもたち。 今月もすてきなお話を読んでいただき、ありがとうございました。 |
|
トップページに戻る |