すてきな子どもたち 4月25日(金) |
5年生1組です。担任の先生が子どもたち言いました。 「4月も3週間がたちました。君たちは本当によく頑張っています。頑張った君たちにご褒美を上げます」 それを聞いた子どもたちは「キャー、やった〜、ご褒美なに??」 続いて先生が、「君たちに1時間あげます。ルールは2つ。1つ目はみんなが楽しめること。2つ目は仲を深めること です。話し合って1時間ですることを決めましょう」 「やった〜〜〜」 |
|
5年2組です。この手を見てください。やる気満々の挙手。何の授業でしょうか? |
|
|
|
実は国語の時間でした。「道案内」という授業で、子どもたちが動作化しています。どのような声色、表情で伝えれば、相手にわかりやすく伝わるか学習しています。 |
|
|
|
1年生と4年生の図工の時間の様子です。大きく丁寧にかけています。本当に上手です。 |
|
|
|
|
|
3年生の理科の時間です。ひまわりとほうせんかの種を植えました。指の1関節の深さに種をいれます。 「いつ花が咲くかなあ?楽しみ☆」 |
|
|
|
|
|
家庭科の時間です。朝食の役割を学びます。3つのスイッチが朝食をとることで入ります。最後は小松菜をいためて、炒めることによって得られるメリットを学習しました。先生の手元がみんなに見れるように子どもがアシストします。(すばらしい!) |
|
|
|
|
|
明日は、今年度初めての授業参観と、PTA総会と、引き渡し訓練です。ぜひ、子どもたちの様子をご覧ください。また、引き渡し訓練のため、駐車場は設けていません。いなみっ子広場、サン・スポーツランドなどの近隣の駐車場に車を止めることはご遠慮ください。 どうぞよろしくお願いします。 |
|
トップページに戻る |