認知症サポーターキッズ養成講座(5年生) バイキング給食(6年生)
9月19日(金)

稲美町では、「認知症サポーター」養成講座を開催しています。「認知症サポーター」とは、認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けする人のことです。5年生は、「認知症サポーターキッズ養成講座」を受講しました。
   
   
   
 
認知症は誰でもかかる可能性のある脳の病気であることを知りました。おじいちゃんやおばあちゃんがその病気になったときは、優しく話を聞いてあげたいと思います。
     (5年生 感想)

バイキング給食の準備が整いました。見てください!!全部で18種類あります。
楽しみすぎて昨夜は眠れませんでした。(校長) 
   
  ちなみにもちろんですが、どのお料理も、どうしてこんなにおいしく作れるんだろうと考えてしまうお品でした。

6年生は、調理員さんにお礼を言いながら、自分の食べたい料理をお盆にのせてもらいます。
 
   
   

手を合わせて 「いただきます」 
 

4年生・5年生は、おべんとうDAYでした。みんなでおいしくいただきました。
 
   
   
   
               トップページに戻る