7月8日(月)〜7月16日(火)
天満わくわくタイム


コミスク座談会で「こんなことしてみたい」というテーマで話し合いをし、
その中で子どもたちから出た、
「業間に体育館で遊びたい」と「業間を長くしてほしい」
という2つの提案を実現することができました。
8日(月)
1年生はドッジボールをして
遊びました。
みんな楽しそうに
力いっぱいボールを投げたり、
逃げたりしていました。
9日(火)
2年生もドッジボールをして
遊びました。
上手にキャッチをしたり、
ボールを回したり
仲良く遊んでいました。
10日(水)
3年生は
バスケットボールとバレーボールをして
遊びました。
シュートを決めようと一生懸命打ったり、
相手にボールを返そうとレシーブをしたり、
「初めてやったけど楽しい〜!」という
児童もいました。
11日(木)
4年生も
バスケットボールとバレーボールをして
遊びました。
2人組でレシーブをし、
「めっちゃ続いた!」と嬉しそうだったり、
打ったシュートが入って
「先生入った!!」と喜んでいました。
 12日(金)
5年生も
バスケットボールとバレーボールで
遊びました。
  複数人で円陣パスをしたり、
みんなで並んで
連続でシュートを入れていたり
とても楽しんでいる様子でした。
16日(火)
6年生も
バスケットボールとバレーボールをして
遊びました。
バスケットボールでは、
半分のコートでミニゲームをしたり、
バレーボールで
ネットをはさんでレシーブをしたり、
スパイクを打ったりして、
6年生らしい遊び方でした。
 
そして16日(火)は
いつもより業間が10分長い、
天満ワクワクタイムでもありました。
 思いきり体を動かして遊ぶ
子どもたち。
サッカーもドッジボールも
いつもより白熱した様子でした。

思い思いに体を動かして元気に遊んでいました。
夢がかなってよかったですね。
これからも怪我や熱中症にも気を付けながら運動して遊びましょう。
 
TOPページに戻る