沿革の大要

 明治6年8月 勤成小学校 章魚小学校 双葉小学校 迪明小学校 
 明治7年 章魚小学校 杜安小学校
 明治17年 杜安小学校
 明治20年4月 国岡尋常小学校 国岡簡易小学校
 明治24年7月 2校統合 天満尋常小学校創立 
 明治25年6月 天満村立天満尋常小学校と改名 
 明治45年4月 天満村立天満尋常高等小学校と改名 
 昭和16年4月 天満村立天満国民学校と改名
 昭和22年4月 天満村立天満小学校と改名 
 昭和30年3月 稲美町立天満小学校となる 
 昭和41年7月 プール完成 
 昭和53年12月 給食調理室竣工
 昭和56年3月 管理棟竣工 
平成3年3月 プール工事完了
 平成3年11月 中庭整備完了
 平成3年11月 創立100周年記念式挙行 
 平成6年2月 コンピュータ室整備機械導入 
 平成10年8月 北校舎東半分耐震、改修工事完了
 平成11年8月 北校舎西半分耐震、 改修工事完了
 平成22年9月 管理棟、給食室、体育館耐震補強工事完了
 平成23年 創立120周年記念式挙行
 平成25年2月 特色ある学校づくり研究事業発表会 「国語科」
 平成31年1月 特色 ある学校づくり研究事業研究会「外国語活動」
 令和元年11月 空調設備工事完了
 令和3年4月 タブレット端末導入完了
 令和3年12月 トイレ改修工事完了
 令和4年2月 特色 ある学校づくり研究事業研究会「算数科」
令和5年2月
特色ある学校づくり研究事業研究会「社会科」「算数科」等
 令和6年1月 稲美町外国語教育研究発表会 
  令和6年4月 現在