4/26(土)参観日・引き渡し訓練 |
|
参観の様子 | |
![]() |
【し】は3のお部屋で やさしくまがろうね。 お名前に【し】が入っている人! 「はーい!」 お歌を歌いましょう。 「しまへしゅっぱつ しんこうだ!」 元気いっぱい、歌で【あいうえお】を覚えることができました。 |
【春】からイメージする言葉をたくさん見つけましょう。 さくら・・・たんぽぽ・・・おはなみ・・・ 次から次へとイメージを膨らませていきます。 考えたことをしっかり発表することできました。 |
![]() |
![]() |
見出し語の見つけ方を学びました。 【あか あさ あお】どれが最初に出てくるでしょう。 「あおです。」 どうして【あお】が最初だと考えたんですか。 「【あ】の次の文字が【お】で3つの中で、順番が1番早いからです。」 |
今日は【つめ】のお勉強です。 「つめ?」 みんな自分の指を見つめます。 国語辞典のあかさたな・・・と書かれている所をつめって言うんだよ。 「へー!!」 |
![]() |
![]() |
点と点を結ぶ時は定規を使いましょう。 「あれ?ちょっと線が曲がってるかな・・・」 お隣と交換して確認しましょう。 上手に書けた人は手をあげましょう。 「はーい!」 |
SNSで「はぁー」だけ送られてきたら、どう感じる? 「いやな気持ち」 「怒っているのかな?」 トラブルが起きないためには、何と返信しますか? 「どうしたの?」 「はぁーって、どういう意味?」 「それは、ケンカになりそう・・・」 友だちと相談しながら、一生懸命考えていました。 |
![]() |
![]() |
複雑な立体の体積をもとめます。 「分けて考えました。」 「3つに分けました。」 「あることにして考えました。」 答えは同じになるはずだから、色々な方法で計算してみよう! |
X(エックス)の値が小数のときのY(ワイ)の値を調べます。 さすが6年生。 次々と手が挙がります。 集中して学習に取り組むことができました。 |
![]() |
引き渡し訓練の様子 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年度初めての参観日。子どもたちは、頑張っている様子をお家の人に見てもらえて、とても嬉しそうでした。4月の初めは、新しい環境に少し緊張している様子も見られましたが、少しずつ慣れてきて、新しく仲良くなった友だちと楽しそうに遊ぶ姿や、学習に意欲的に取り組む姿などがたくさん見られるようになりました。今の気持ちを大切に、1年間頑張っていきたいですね。 | |
本日は、たくさんの保護者の方々にご来校いただき、授業参観と引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました。 | ![]() |