1月の母里っ子(低学年) |
|
![]() |
1ー1 生活科「たこあげであそぼう」 どうしたら凧がよく飛ぶか考えながら遊びました。 |
学級会 「みんなあそびのドッジボールのルールを決めよう」 司会グループによる話合いの様子です。 司会グループは話し合いの司会をしたり、意見を黒板に貼ったり、ノートにまとめたり、時間を計ったりします。この日までに、議題を選んだり、話合いのめあてを立てたり準備をしてきました。みんなが発表しやすいように声を掛けながら進めました。 みんなでドッジボールをするのが楽しみです。 |
![]() |
![]() |
2-1 3年生が「稲作名人になろう」の発表をしてくれました。 自分たちが3年生になったとき、どんなことをするのかイメージできました。 |
2-2 学級会「6年生にわたすプレゼントをきめよう」 お世話になった6年生へのプレゼントは何がいいかなと、みんなで意見を出し合いながら話し合うことができました。 白熱した話し合いで時間内に決めることができず・・・ 第2弾学級会で何に決まるかが楽しみです! |
![]() |
![]() |
3-1 なわとび検定にむけて、ペアになって練習中! こつこつと跳べる回数が増えています。がんばろう! |
図工「コリントゲーム」を作っています。 くぎを打ったり、ぬいたり、世界に一つだけのオリジナルコリントゲームを作ろう! コリントゲームは7日のチャレラン大会で楽しんでいただけると思います。来てね! |
![]() |