9月の母里っ子
(高学年)
 

4年生総合「母里サイクル」

教室の物の中で、リサイクルマークがついているものを探しています。
自分のものや先生のものにもマークがついていました。

リサイクルマークの意味について調べています。
「このマーク見たことある!」
生活の中でリサイクルを身近に感じた瞬間です。

 音楽

 オーデションに向けて、希望する楽器の練習を一生懸命しています。休み時間も頑張ってきました。
 26日に5・6年合同でオーデションを行いました。たくさんの人の前で緊張したと思います。全員が合格することはできませんが、それぞれが希望する楽器に挑戦して、一生懸命、練習に取り組んできた過程に、価値があります。結果は、次の授業に発表です!
 学級会に向けて

 「クラスのみんなが笑顔になるように、クラス遊びをしたい」という提案のもと、学級会の計画委員のメンバーが休み時間に学級会の準備をしています。 話し合いながら、どのように進めていくのか確認をしていました。28日(土)に学級会を開きます。
 
 休み時間。6年1組の隣の総合教室には必ず子どもたちがいます。運動会に向けて準備を進めています。応援団が応援歌やポンポンを作ったり、ダンス隊がダンスの振り付けを考えたり様々なことをしています。友だちと協力し、楽しみながら準備を進める姿がとても素敵です。
 修学旅行で広島平和記念公園に行き、平和の子の像の前で「平和セレモニー」を行います。その中で、パネルを寄贈します。今年は、「希望」という文字と「晴れた空に虹がかかる」デザインを考え、折り鶴で作っています。