9月の母里っ子(4・5・6年) |
|
![]() |
4年1組 係活動の様子です。自分たちでやりたいことを考え、係活動を行っています。マジック係ではマジックの様子を動画に撮ったり、新聞係ではみんなにアンケートを答えてもらうためにアンケート様子を作成したりしています。
|
子どもたちは自分たちで考えたことが形になることは楽しいようで、意欲的に取り組む姿がよく見られます! | ![]() |
![]() |
5年1組 10月18日(土)の運動会に向けて、練習や話し合いが始まっています。高学年は「棒引き」を行います。棒引きの流れを知った後に、どのメンバーで棒を引くのかを話し合いで決めました。今後、実際に棒引きの練習をしていきながら、グループを決定していきます。 |
5年2組 こちらも運動会の話し合いをしています。表現は「フラッグ」を行います。最後の場面で、クラスごとにポーズをとります。どのようなポーズがいいのかを班ごとに出し合い、クラス全体で決めていきます。 |
![]() |
![]() |
6年1組 修学旅行に行く前に、地域の方に来ていただき「平和講話」をしていただきました。自分たちが住んでいる地域にも、空襲の被害があり、たくさんの命が奪われてたことを知りました。広島でも、実際に被爆された方の話を聞いたり、資料館を見学したりして平和の大切さ、命の尊さについて深く学ぶことができました。 |
1~5年生が校外学習へ出かけた日は、6年生だけが学校に残りました。修学旅行や運動会の準備で業間も遊び暇がない日が続いていたので、たっぷりと30分運動場で遊びました。広い運動場を走り回るのかと思いきや、滑り台やブランコ、砂場などで楽しそうに遊ぶ6年生でした。 | ![]() |