7月23日(水)
7月の母里っ子(4年・5年・6年)
 
 4年生は、学級会で話し合って決めた、お楽しみ会の様子です!
「イントロドン」、「トリオ漫才」、「爆弾ゲーム」「人生ゲーム」の出し物を考え、役割を決めて遊びました♪学年が上がるにつれてお楽しみ会のレベルが上がってきているように感じました。
 2学期もたくさんの行事を通して成長し、最後にはお楽しみ会をしよう。
 
 1学期末、5年1組、2組もお楽しみ会をしました。学級会で出し物や役割を話し合い、準備を進めてきました。どちらのクラスも自然学校で楽しんだ出し物がたくさんあり、自然学校が最高の思い出になっていることが伝わってきました。1学期の最後に、また素敵な思い出ができました。
左写真5-1「ピヨピヨちゃん」「猛獣狩り」「ちょうちんゲーム」「宝さがし」
右写真5-2「猛獣狩り」「クイズ」「お笑い」「ダンス(スタンツ)」
 6年生は、1学期終わりに「みんなで遊ぼう会」を行いました。学級会で話し合って決めた「紙飛行機飛ばし」と「ドッジビー」をして楽しみました。「紙飛行機飛ばし」では、各自インターネットでよく飛ぶ折り方を調べたり、友だちに教えてもらったりしながら作った紙飛行機を飛ばし距離を競いました。

 「ドッジビー」は、ドッジボールではなかったので、当たっても痛くなく、みんなが楽しむことができました。「みんなで遊ぼう会」には、3人の先生方も参加してくださり、最後にみんなで集合写真をとりました。いい汗を流し、楽しい時間を過ごしました。