9月25日(木)
修学旅行part1(6年生)
 
 【出発式】
スローガン「平和の大切さを学び みんなで最高の思い出を」を意識して、修学旅行のスタートです。
みんな元気に「行ってきます!」
 【新幹線】
初めて新幹線に乗る子どもたちもいます。新幹線の到着に大興奮の子どもたち。あっという間に広島に到着しました。
【広島電鉄】
駅ビル2階の真新しいホームから路面電車に乗り、 原爆ドームへ移動しました。
【原爆ドーム】
原爆ドームについて校長先生からお話を聞いた後、原爆ドームの周りを歩いて見学しました。原爆によって半壊、崩れかけた外壁と鉄骨をむき出しにした無残な姿に、戦争の恐ろしさを感じました。 
【平和セレモニー】
原爆の子の像の前で行いました。平和へのメッセージをしっかりと伝え、「折り鶴」を歌いました。寄贈したパネルにはみんなで決めた「未来」という言葉が入っています。平和な世界となり、私たちの希望がこの先ずっと未来まで続きますようにという願いが込められています。
【原爆資料館見学】
たくさんの展示品に心が震えました。あらためて原爆の恐ろしさ、戦争の虚しさを感じました。
 【昼食】
待ちに待った昼食の時間。おうちの方に作っていただいたお弁当に、みんな笑顔です。
【戦争体験講話・碑めぐり】
被爆体験者の方から、貴重なお話を聞かせていただきました。みんな真剣にメモをとりながら聞いていました。碑めぐりでは、被団協のボランティアガイドさんに平和記念公園内を案内していただきながら、当時の様子など詳しく教えていただきました。
 
【折り鶴タワー】
12階の折り鶴広場から、原爆ドームを上から眺めることができました。
この後は、ホテルで夕食を食べ、自由時間を楽しみます。この続きは、後日配信します。