9月17日(水) 洗濯実習(6年生) |
|
「汚れがしっかり落ちるように洗い方を工夫しよう」 | |
![]() |
教科書に載っていないオリジナルの洗い方を考えました。 「靴下を手に履いたら、こすり合わせるだけで、汚れが落ちるよ。」 「ひっくり返して洗うと、内側の汚れもしっかりとれるよ。」 子どもらしい素敵なアイデアがたくさん出ました。 |
節水を意識し、できるだけ少ない水の量で洗濯を終えることができるように、頑張りました。 「すすぎに結構水を使うね。」 「洗剤の量を減らしたら、すすぎが少なくて済むんじゃない?」 「でも、そしたら汚れが落ちにくいんじゃない?」 |
![]() |
![]() |
![]() |
天気にも恵まれ、靴下は4時間でしっかり乾きました。最初は、「どうして洗濯機で洗わないんですか?」と言っていた児童も、初めての手洗いが楽しかったようで、「これで災害が起きて洗濯機が使えなくなっても、小さいものやったら洗えるな!」と自慢気に話していました。 |