6月27日(金)
租税教室(6年生)
 稲美町役場税務課の方に来ていただき、租税教室を行いました。買い物をしたら消費税を税金を払っているので、初めは、「税金はない方がいい。」と考える児童が多かったです。
 しかし、税金で道路が整備されたり、教科書が無償でもらえたりするなど、税金で私たちの生活が支えられていることを教えていただきました。
授業の最後には、「税金は大切だと思う人?」という質問に、たくさんの手が挙がっていました。
【児童の感想より】
・税金がある暮らしとない暮らしのちがいを初めて知りました。
・税金がぼくたちの暮らしを支えていて、税金がないとできないことがたくさんあることが分かりました。
・色々な税金があるということがわかりました。