幼稚園(みそしる隊)食育交流 (5年生)
1月31日(金)
 
かわいいおみそしる隊から、招待状が届きました。
「おみそしる隊」とは、幼稚園の全児童がおみそ汁をつくる活動で、お家の方と相談しながら、食材を決めているそうです。

5年生が幼稚園で、おみそ汁をいただき、感想を伝えました。
おみそ汁を味わう前に、おみそしる隊からのクイズです。
【おみそしる隊】                    【5年生】
「ベーコンは何からできているでしょうか?」・・・・・「豚です」
「かまぼこは何からできているでしょうか?」・・・・・「魚です」
「油揚げは何からできているでしょうか?」 ・・・・・「大豆です」
                              「簡単!簡単!」

「マロニーは何からできているんでしょうか?」・・・「??」
                              「パン?」
「正解は、じゃがいもでんぷんとコンスターチ」・・・「へぇ~」


と、5年生が教えてもらうこともたくさんありました。 
   クイズの後に、具だくさんのおいしいおみそ汁をいただきました。

「頭がよくなるおみそ汁」と「心が元気になるおみそ汁」
2種類の素敵なネーミングのおみそ汁でした。



「おみそしる隊のみなさん、おいしいおみそしるをありがとう!」

【幼稚園に届けた感想より】
・みんながつくったおみそしるは、こころがとってもあったかくなるおみそ しるだったよ。
・ぐざいがいっぱいはいっていて、あじがすごくしみこんでいておいしかっ たよ。
・おみそしるのくいずで、はじめてしったことがたくさんあったよ。
・とてもおいしくて、べんきょうができるようになったきがするよ。