足の指でグーパー

7月17日(水)

  

足の指でグー、パーができますか。

 朝会で子供たちに足の指体操を紹介しました。足の指の間に手の指を入れ、足首を回すという体操です。足の指と手の指で握手をし、足首を回したり、足の指を反らしたり曲げたりする体操です。

 この体操をすることで、足の指がまっすぐ伸び、指と指の間が開くことで指同士がくっついたり、重なったりしなくなり、指の力が強くなります。そして、その強くなった指が体をしっかり支え、正しい姿勢で歩けるようにしてくれます。強くなった足の指は、強く地面を蹴ることができるようになり、速く走れるようになってきます。高齢者の場合は、外反母趾や魚の目やたこの予防にもなるとともに、姿勢が良くなり腰痛や肩こりの予防にもなるといわれています。

しっかり足の裏を刺激することで、全身の血流がよくなって内臓の働きも活発になります。また、足の指を動かすたびに脳を刺激し活性化され、頭はすっきり、気分も明るくなり、頭の回転も良くなると言われます。

しかし、1回だけでは効果は少なく、毎日少しの時間でも良いので続けることが大切です。テレビを見ながらでも、話をしながらでも良いので試してみて下さい。そして、足の指でグー、パーがしっかりできるようになると良い足の指です。

4年前、稲美中学校の女子が全国中学校駅伝に出場した時は、毎日練習前に2〜3分ほどこの体操をしていました。